地震対策屋内診断士」は、オフィスや住居、施設などの室内における安全対策に関する専門知識を有する、当協会認定の資格者です。
令和4年7月に制度がスタートし、現在では全国で125名の資格者が活躍しており、大手企業を中心に導入が進んでいます。

診断士は、震度7相当の大規模地震発生時における室内の安全性を評価するため、オフィス家具などの落下・転倒・移動防止措置が適切かどうかを3段階で判定します。
そのうえで、危険箇所に対して震度7相当に対応するダンパー機能付き制振型器具の選定と設置個数を判断し、診断・見積・施工までを一貫して対応することが可能です。

「地震対策屋内診断士」による診断は、安心・安全な室内環境づくりをサポートする、信頼性の高いサービスです。

地震対策屋内診断士3級

オフィスや住居での地震に対する危険度を診断し、家具類や家電などの転倒・落下・移動を防止するためのアドバイスについて、診断レポート作成能力とお客様に危険度と改善案を提案する能力を有する資格です。

【商品仕入】可能

【入会特典】室内安全診断マニュアルを進呈いたします。

【講習料】 3万円(税込)

地震対策屋内診断士2級

オフィスや住居での地震に対する危険度を診断し、家具類や家電などの転倒・落下・移動を防止するためのアドバイスについて、診断レポート作成能力とお客様に危険度と改善案を提案する能力を有し、現場の状況に応じた判断力と施工能力を有する資格です。OJTも実施いたします。

【商品仕入】可能

【入会特典】施工マニュアルを進呈いたします。

      認定商品のサンプルを進呈します。

【講習料】 5万円(税込)

地震対策屋内診断士を取得すると

自社内の危険箇所を判断できるようになり、震度7相当に対応する適切な製品を自ら判断し設置できるようになります。また、自社の本業に付随してお客様の地震対策のお困りごとを解決するスキルを身につけることができるので、ビジネスとして活躍の幅を広げることができるようになるでしょう。

また、当協会では、事業者様等の依頼を受けて地震対策屋内診断士を紹介・派遣するサービスを開始しております。

防災管理点検資格者をお持ちの方であれば、防災管理点検の項目である「家具等の転倒、落下の防止措置」に指摘事項がある依頼主様に具体的なアドバイスや解決策の提示や実施を行うことができるでしょう。

セミナー開催予定

日時:(次回開催日の公開をお待ちください)

場所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21

   ちよだプラットフォームスクエア 402室

 申込書・お問い合わせ

    Email: jimukyoku@jizen-b.org

    電話:048-936-5699